現場管理の手間を削減する
Nutmegで現場管理の手間を削減する3つのポイント
POINT 1
スタッフ・車両・器材などの管理

POINT 2
経理業務の効率化

POINT 3
取引先との契約更新を効率化

スタッフ・車両・器材などの管理
予約には担当ガイドの決定、ツアー車両や器材準備など多くのルーティンワークが内部的に発生しています。こういった仕事は1名のお客様だからといって減ることはありません。予約管理だけでなく、常勤・非常勤スタッフの勤務スケジュールを把握したり、お客様をどのガイドにアサインするかもNutmegシステムならば対応しています。各ダイブガイドが当日受け持つお客様のリストも自動作成します。印刷不要で、URLを共有すれば、非常勤ガイドへの連絡もスピーディーに行えます。大切なダイビング器材の在庫管理もバッチリ。

おすすめ機能
インストラクターのシフト管理

おすすめ機能
当日の参加者リスト自動作成

おすすめ機能
車両・ボート・器材管理


経理業務の効率化
取引先が多いと経理業務も毎月ひと手間。予約履歴を見返しながら、ツアー内容とお客様の人数で計算して、請求書を作って・・というマニュアル作業が延々と続きます。Nutmegシステムならば、請求書は自動作成。登録してある提携先ならば、振込もオンライン上で完結します。面倒な作業の多くが自動化されているため、事務作業時間の改善が見込めます。
おすすめ機能
オンライン決済に対応

おすすめ機能
請求書を自動発行

おすすめ機能
電話/メールからの申し込みに対応

取引先との契約更新を効率化
毎年1月や4月など決まった時期に、来年度の料金を旅行会社やOTAに渡して契約更新を行うのが旅行業界の習わし。予約サイトに掲載していれば、自分たちでログインして更新しなくてはなりません。こういった作業が面倒で、何年も料金を変えないまま、コストだけはインフレで上がり、収益を圧迫しているショップも少なくありません。NutmegはEタリフというシステムを搭載。システムに販売価格、コミッションを設定し、自社・取引先の価格を正確に記録し続けます。請求書発行と結びついており、また登録した料金を取引先ウェブサイトの価格に自動反映させることもできます。

おすすめ機能
料金更新をデジタル化

おすすめ機能
取引先別価格の設定

おすすめ機能
請求書との連携

ダイビング会社がダイビングに集中できる環境へ。
ダイビングという魅力的なレジャー・スポーツがもっと日本中で普及してほしいと願っています。そのために、ダイビングショップの皆様がよりダイビングに集中できる環境が大切だと考えています。ダイビングツアーの販促や予約業務以外の、付随する事務作業時間は極力システムに任せて、より楽しく安全なダイビング催行を目指しましょう。Nutmegが提供する「Nutmegアカデミー」では、現場管理などの各種機能のメリットや使い方をご紹介しています。